【新築】祝・上棟!堺市中区
ブログ
2018/12/17
整理収納 クローゼット編
こんにちは、須藤です☺
12月も中旬、忘年会やクリスマスなど楽しみなイベント満載ですが
年末にさしかかると無視できない大掃除!('Д')
今日は、整理収納アドバイザーの須藤が整理のポイントをお教えいたします(*^-^*)
年末の大掃除に物入れや押し入れ、クローゼットを開いてみると、物があふれかえっている
なんて事はありませんか?
モノが増えてしまう原因として、『周りの人が持っているから』『セールで安かったから』と
必要でもないのに買ってしまったり、持っているものをさらに買い足してしまったりといった事があります。
そして、捨てられない原因として、『壊れていない』『もったいない』『人からもらった』『高価なもの』
『捨て方がわからない』という方多いのではないでしょうか。
箪笥の肥しという言葉がありますが、実際何年もの間高価な洋服がしまわれていても
誇りまみれになり、サイズが変わってしまったり流行遅れになってしまったり、そしてなにより
毎日の生活を圧迫してしまうモノの量はマイナスポイントでしかありませんよね。
まずクローゼットの中は、『好きな服』『着る服』だけを選んでいれてみましょう。
私の場合は、基本2年着なかったモノはメルカリに出したり、量り売りに出したりしています。
モノにも賞味期限を持たせ、価値あるうちに手放してあげましょう。
そして思い出やいただいたモノはスペースを限定し、これ以上は持たないと決める。
余分なモノを手放すだけで『服はあるのに着ていく服がない!』なんて事にもならないですし
まずムダな買い物が減ります!また毎日の洗濯や収納、生活までもが楽になりますよ♪
一度にせずに衣替えのタイミング、大掃除、夏休みなど定期的に行うといいかもしれません。
クローゼットの中身を見直すと毎日の生活の見直しや、意外と自分自身との向き合いにもなります!
そんなあほなーと思われた方!騙されたと思って是非実践してみてください。
気持ちが楽になって手放す事がクセになりますよ(^^♪
Calendar
カレンダー
4月 2025 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
CONTRIBUTOR
投稿者
ARCHIVE
アーカイブ